■報告■
2005年1月6日。サークルのメンバーと初めてミーティング(?)を行い、決まったことを報告したいと思います。
まずはサークル名。
今まで決まってなかったんですが、今回の話し合いにて
「LittleWingRockets(リトルウイングロケッツ)」
に決定しました。
「今はまだ小さな羽根(翼)だけど、いづれは大きく飛び立とう」
という想いを込めました。
また、通称名(もしくは傘下ブランド名)として
「ちびはねろけっと」
という名称の使用も決まりました。
通称は「ちびはね」になるかと思います(多分)。
次に、サークル自体の方針。
各々の見据えている目標を再確認しました。
「やるからには徹底的に。」
みんなこのように考えていたみたいなので、サークル名通りでっかく飛びたいと思います(恥
あとは、各担当の正式決定。
まず企画。
これは金原が独自に制作していたんですが、協議の結果全員で練り直すことにしました。
ゲームデザイン、および脚本は変わらず金原がやります。
次に原画。
金原メイン、こるくサポートになっていたんですが。
脚本忙しい+僕の画力ではヤバい、ということで。
こるく(メイン)金原(サポート)になりました。ほぼこるくがやってくれると思います。
それとプログラムとスクリプト。
これはどちらも浦島(仮)がメイン、こるくがサポート、となっていたんですが。
こるくは原画に専念するということで、プログラムのみのサポート。
そして、スクリプトサポートの後釜に金原が入ることに。
これは、脚本担当が演出を一緒に考えたほうがいいことからの措置です。
あと、音楽。
これについてはとももが担当します、が。
天塚がサポート出来ればする、ということになりました。
あとは企画自体について。
僕の「反逆」をテーマに、ブッ壊すことを皆さん快諾(か?)してくれたのでこれで行きます。
多少は全員で再考しますが。
俺たちの本当の在りかたを示したい。
これを基盤に、みんなで脚色した台本を作りたいと思っています。
こんな感じです。
これでようやく本格的に始動できそうです。
やってみなければわかりませんが。
目標どおり、高く、遠くまで飛んでみたい。
そのために、今回こうして制作すると思っていますので。
また何かあったら報告したいと思っています。